教育界で一番売れたと言われている

『授業の腕をあげる法則』。

困ったとき、授業がうまくいかないとき、長期休み、春休みなどに読み返しています。

もし、読んだことがない先生は、ぜひ読んでみてください。

 

『授業の腕をあげる法則』 向山洋一著

 

ここ最近出した問題です。

第162問 

向山先生は、『授業の腕をあげる法則』で、伸びる人をあげている。伸びる人の一つとして知的な人と言っている。

 

それは、

自分の専門とする教師の教育雑誌を二冊

授業論・研究論などの教育雑誌を二冊

面白い特集をした雑誌を毎月一、二冊くらい

教育書単行本を毎月二、三冊くらい

 

読んでいる方である。

 

では、皆さんは、自分の専門とする教師の教育雑誌を二冊

授業論・研究論などの教育雑誌を二冊

面白い特集をした雑誌を毎月一、二冊くらい

教育書単行本を毎月二、三冊は、何を呼んでいるか述べよ。

 

です。

 

私の場合は、

では、皆さんは、自分の専門とする教師の教育雑誌を二冊 

TOSS特別支援教育誌、

国語教育

授業論・研究論などの教育雑誌を二冊 

特別支援教育研究 

教育トークライン、

 

面白い特集をした雑誌を毎月一、二冊くらい 

Newton 

tarzan

 

教育書単行本を毎月二、三冊は、 

向山洋一年齢別実践集 

完全原本・まぼろしの「学級通信アチャラ」

医療連携雑誌 

エナジー・トリプルトランスフォーメーション

 

です。

 

私が読んでいる教育トークライン、TOSS特別支援教育誌

は、とってもおすすめです。

トークラインは、の各学年の国語と算数の二か月後の授業内容が明記されています。

どうやってやろう?と考えるのではなく、見ればOKととてもおすすめです!!

https://www.tiotoss.jp/products/detail.php?product_id=14

 

こちらからお申し込みができます!

かすみ草のLineグループを使って代表が考えた問題や代表が考えるベスト3を発信しています。

今までに発信された問題やベスト3を載せます。

 

ベスト3  一学期間のおすすめ授業(向山型&法則化実践を含めて)

 

3位  

討論の授業での登場人物ではない人の検討。

流れとして、

1登場人物の定義をいう

2登場人物をノートに書く

3持って来させる

4黒板に書いてない登場人物をら板書をさせる

5黒板に書いてない登場人物の中で、1番登場人物ではないと思うものの下に、ネームプレートを貼る。

6同じ意見同士の班で話し合い

7その班で意見をまとめる

 

ですね。

バスケしているシーンが出てくるのですが、少年A、少年Bなのが出てくるのが衝撃でした。

 

2位

「青い目のきれいな女の子」

6通り?

かに分かれるのご存知ですか。

発問と流れが悪く、もっとできただろうと反省会った授業ですが、おススメです!

 

1位 

一字読解

 

一字読解していますか?

私は、クラスで二回しました。

「父を違う言葉で言い換えなさい」

という発問をした時に、大爆笑。

10個くらい答えが出ました。

たくさんの考えが出るのは面白いです。

 

 

 

【第108問】 新しく取り入れる内容を挙げなさい

 

TOSSの実践(百人一首、ペーチャレ、難問、ふれあい囲碁等々)

 

新しい内容を一学期で全部出してしまうよりも、二学期に残しておくことが大事だと言われています。

 

 

皆さん、二学期は新しく何を投入しますか??♪